2016年06月10日
SL・634 D-LAB+LIZAIL Peti え、え、え!?
今回はタイトルに偽りありかな^^;
だってD-LAB+LIZAIL PetiのペンギンさんたちよりPICCOLI3 PANDAの猫さんの画像が多い^^
だから正確にはタイトルはD-LAB+LIZAIL PetiとD-LAB+LIZAIL PICCOLI3 PANDA だよね^^
ま、そんなこんなで、この間まだ出していなかったペンギンさんたちを出しました。^^
そしたらその中に、ベンチとその上に乗っているアイスが入っているクーラーボックスがありました。
ベンチに座れそうだったので、早速座ってみたら

水色ペンギンさんがやってきました。
ちなみにクーラーボックスの中のアイスはもらえます^^

水色ペンギンさん、私の前に座ってくれました。
お話してくれるのかなあ、とわくわくしていたのですが、
ペンギンさんに集中できない出来事が起こりました!
(だからこの後、ペンギンさんが何かを持っていのに気がつきませんでした^^;
というか、このブログ書いていてアップした画像見て、持っていることに気がつきました^^;)
ペンギンさんから私の意識を持っていかれたもの、それは……。
なんと反対側の地面に、

ねこさんが!!!
え、連動してないって聞いたんだけど、このクーラーボックスに反応してやってきたの!?
と、一瞬、焦ったのですが、どうやらそうではなくて、飼い主の私に反応してやってきたみたいです。
かわいい。
かわいいんだけど、さらに焦る私。
だって、ここから無事にドールや他の猫さんがいるところに帰れるのか心配で。
いや、だって、間違ってとんでもないところに行ってしまわないかと……^^;

そんな心配性な私にお構いなく、ねこさんは帰っていきます。

でも、まだ安心はできません。
だって、この後、無事に帰れるという保証はないのですから。

もし、無事に帰れないようなら、ペンギンさんたちをもう少し離れて所に置かないと。
と、心の中で考えながら、帰っていくねこさんから目を離せない私。

なんとか、ねこさんは本来ねこさんいるところにの上空まで戻ってきました。
でも、地面に降り立つまで、まだ心配な私。

まだ、地面についていない。

やっと着陸(?)。
ほっと、胸をなでおろす親ばかな私です。^^;
ここで終わると、あまりにもペンギンさんの画像が少ないので、
もう少し、ペンギンさんの画像を載せます^^;
上の方に書いた水色ペンギンが何かを持っている、と書いたのと関連する画像……かな? ^^
猫事件(?)の少し後になりますが、クーラーボックスのところに別のペンギンさんが来ました。
そして、

クーラーボックスに顔を突っ込むので、
アイスを取るのかな、と思って見ていたら、

哺乳瓶を取り出しました^^
クーラーボックスで哺乳瓶を冷やしていたのね。
水色ペンギンさんも、こうやってクーラーボックスから哺乳瓶を取り出したのね、きっと^^
今回は、ここまで^^
だってD-LAB+LIZAIL PetiのペンギンさんたちよりPICCOLI3 PANDAの猫さんの画像が多い^^
だから正確にはタイトルはD-LAB+LIZAIL PetiとD-LAB+LIZAIL PICCOLI3 PANDA だよね^^
ま、そんなこんなで、この間まだ出していなかったペンギンさんたちを出しました。^^
そしたらその中に、ベンチとその上に乗っているアイスが入っているクーラーボックスがありました。
ベンチに座れそうだったので、早速座ってみたら

水色ペンギンさんがやってきました。
ちなみにクーラーボックスの中のアイスはもらえます^^

水色ペンギンさん、私の前に座ってくれました。
お話してくれるのかなあ、とわくわくしていたのですが、
ペンギンさんに集中できない出来事が起こりました!
(だからこの後、ペンギンさんが何かを持っていのに気がつきませんでした^^;
というか、このブログ書いていてアップした画像見て、持っていることに気がつきました^^;)
ペンギンさんから私の意識を持っていかれたもの、それは……。
なんと反対側の地面に、

ねこさんが!!!
え、連動してないって聞いたんだけど、このクーラーボックスに反応してやってきたの!?
と、一瞬、焦ったのですが、どうやらそうではなくて、飼い主の私に反応してやってきたみたいです。
かわいい。
かわいいんだけど、さらに焦る私。
だって、ここから無事にドールや他の猫さんがいるところに帰れるのか心配で。
いや、だって、間違ってとんでもないところに行ってしまわないかと……^^;

そんな心配性な私にお構いなく、ねこさんは帰っていきます。

でも、まだ安心はできません。
だって、この後、無事に帰れるという保証はないのですから。

もし、無事に帰れないようなら、ペンギンさんたちをもう少し離れて所に置かないと。
と、心の中で考えながら、帰っていくねこさんから目を離せない私。

なんとか、ねこさんは本来ねこさんいるところにの上空まで戻ってきました。
でも、地面に降り立つまで、まだ心配な私。

まだ、地面についていない。

やっと着陸(?)。
ほっと、胸をなでおろす親ばかな私です。^^;
ここで終わると、あまりにもペンギンさんの画像が少ないので、
もう少し、ペンギンさんの画像を載せます^^;
上の方に書いた水色ペンギンが何かを持っている、と書いたのと関連する画像……かな? ^^
猫事件(?)の少し後になりますが、クーラーボックスのところに別のペンギンさんが来ました。
そして、

クーラーボックスに顔を突っ込むので、
アイスを取るのかな、と思って見ていたら、

哺乳瓶を取り出しました^^
クーラーボックスで哺乳瓶を冷やしていたのね。
水色ペンギンさんも、こうやってクーラーボックスから哺乳瓶を取り出したのね、きっと^^
今回は、ここまで^^
SL・645 撮影会
SL・643 お庭
SL・641 XMカレンダーギフトその1
SL・642 XMカレンダーギフトその2
SL・640 Windlightのテスト
SL・639 あけましておめでとうございます。
SL・643 お庭
SL・641 XMカレンダーギフトその1
SL・642 XMカレンダーギフトその2
SL・640 Windlightのテスト
SL・639 あけましておめでとうございます。
Posted by コモ at 22:36│Comments(0)
│セカンドライフ